こんにちは、ハルマキです。
前回↓↓
加工まで終わったので、塗装に入ります!
洗浄
塗装に入る前に洗浄します。
食器用洗剤を水に溶かして、メラニンスポンジで擦ります。
手垢やヤスリのカス落とします。
洗浄後はパーツをクリップに挟んで乾燥させます。
今回はパーツ少なめだったと思ったのですが、クリップギリギリでした。
配色検討
何色にするか大体決めます。
今回は使ってみたい色があります!
ガイアノーツの「プリズムパステルミントグリーンブルー」を使ってみたい!
名前長い〜!
下地の色によって見た目の色が変わる、らしいのですがどうなんでしょう?!
ジュリアの緑感は足りなそうなので、クリアグリーンを足したらどうなるかな〜と考え中です。
とりあえずのメインカラーは「プリズムパステルミントグリーンブルー」にします。
今回のパーツごとの工程はこんな感じです!
緑パーツはややこしいです。
メインカラーのためのグラデーションは必要かどうか、テストしながらやります!
白パーツはほぼそのままです。
クレオスのダイヤモンドシルバーでキラッとさせるだけの予定です。
内部というかグレーパーツのところは、バーニアだけ色変えます!
ガイアノーツのブレードシルバーが手に入ったので、テストも兼ねて使ってみたいと思います。
サーフェイサー
いよいよ塗装に入っていきます。
まずは、緑パーツとグレーパーツのサフからです。
メカサフライトを吹きました。
緑パーツは全部サフを吹きましたが、グレーパーツは加工したものだけ、サフを吹きました。
さほど色変わらず…。
グレーパーツはフレームメタリック2を吹く予定なので、なるたけサフなしにしたかったからです!
塗装(サフなし)
バーニアはサフなしで直塗りします。
ツルツル面にシルバー系を吹くと結構綺麗にできます。
サフ後にシルバー系を吹くとザラザラの上に塗装するので、ちょっとザラザラしたような感じになります。
サフ後にクリアーを吹けばいいかもしれませんが、まぁ…今回はそこまでしなくてもいいかな〜と。
パテとかで色が変わってしまったならサフはやった方がいいと思います!下地の色は大事!
あとは白パーツにクリスタルカラー直塗りします。
ダイヤモンドシルバーなので、パールよりギラっとした感じになります。
やっぱりサフなしはメタル感がすごいです。
メッキみたいな色してます。
ダイヤモンドシルバーも綺麗です。ギラっとした感じがいいですね!
今回はここまでです!
次回もエアブラシ塗装です。プリズムパステルミントグリーンブルー、どんな感じになるのか楽しみ〜!
【レギンレイズジュリア製作リンク】