こんにちは、ハルマキです。
ブログを始めてもうすぐ半年になります。
毎日更新していませんが、あ〜こんなんやったな!みたいな備忘録としては個人的に活躍しています。
ということで、記念?にGoogle アドセンスに登録してみました〜
とりあえずやったことを書きます〜!
当ブログの状況
申請時(8月はじめ頃)の当ブログの状況は、こちらです。
- 無料版 はてなブログ
- 記事数:19
- 文字数は程よくある感じ
- 記事内に写真もある
- 独特性は…ないかも
…という感じです。
独自ドメインでなく、無料版なので受かるかイマイチ分かりませんがとりあえずやってみます。
申請前の準備
申請にあたって色々準備しなければなりません。
①グーグルアカウントの作成!
②ブログ内にプライバシーポリシーの設置!
③ブログ内に問い合わせの設置!
まずは、①グーグルアカウントの作成です。
グーグルアドセンスはグーグルアカウントでログインしますので、登録します。
その次に②です。
プライバシーポリシーとは、個人情報の取り扱いについてこうします!という提示です。
問い合わせフォームを設置すると、返信のための名前やアドレスを記載します。その個人情報は問い合わせの返信のためだけに使いますよ!変なことしません!という告知です。
あとは、Cookieについてもプライバシーポリシー内で提示します。
グーグルアドセンスは広告を表示させるために"Cookie"というものを使用します。
閲覧者の携帯・パソコン内にCookieがあり、その人が何をみていたか、どういうことを検索していたかの情報が"Cookie"に入っています。
その個人個人に合わせた広告を出すためにCookieの情報を見ますよ!という告知です。
ただし!Cookie内に個人を特定する情報は入っていません!!
ここがとても重要です。
∑(゚Д゚) {きゃ!なによ!携帯の中見たら特定できるじゃないの?!)
(O_O) {特定できる情報は入ってませんよ!)
…という宣言です。
プライバシーポリシーの書き方については、ネットにごろごろあります。
わりとワンパターンです。(私のもそう)
なので、内容を理解した上でコピペすると良いです。
そして③!問い合わせの設置です。
お問い合わせはこちら!のやつです。
①で作ったグーグルアカウントを利用して、グーグルフォームで問い合わせを作りましょう。
最後に!
②プライバシーポリシーと③問い合わせはブログに表示させとかないといけません。
見えるところにないと閲覧者も困ります。
私の場合、②プライバシーポリシーは記事として書きました。
サイドバーの1番上にリンクしました。
問い合わせも同じです。
そうすれば、訪問された時も記事途中からでもパッといけます。
見えやすい位置に置いた方が良いです!!
あと、ちゃんとリンク先に飛べるか確認もしましょう!!
以上で準備終了〜!
グーグルアドセンスの申し込み
とうとうやってきました!
申し込みは手順通りにやって行くだけです〜!
グーグルのアカウントでログイン
↓
アドセンスの登録
↓
アドセンスの審査コードをブログ内に貼る
審査コードはブログのheadにはります。
設定の中の詳細設定に"<head>要素にメタデータを追加"というとこがあるので、そこにぺたー
あとはデザインから入る記事内の設定のheadにもぺたー
フッダーにもぺたー
と3箇所くらいにつけました。
いっぱい貼った方がいいと見かけたので…。
審査待ち
あとは待つだけ〜〜〜
準備が終わって申請したのが、8月はじめ頃でした(おぼろげ…)
数日から4週間くらいで結果が出るとのことでしたが、無料版だとかなりの時間がかかるそうです。
え〜〜〜そんな〜〜〜
ということで、気長に待ちます。
審査結果
8月末、審査結果が出ました!
結果は…残念!
審査落ちちゃいました〜〜〜
なにがダメだったかは教えてもらえませんが、私のは多分内容が薄い〜とかかもしれません。
とりあえずは、しばらくしたら再チャレンジしたいと思います!