こんにちは、ハルマキです。
前回↓↓
メインカラーは前回で終了です。
今回は部分塗装とか!
スミ入れ
今回はスミ入れなしにします!!
メリハリがなくなるかもしれませんが、メインは結晶部分なのではっきりさせない方がいいかな〜という判断です。
スミ入れしないの初めてかも…!!
部分塗装(クリアパーツ)
クリアパーツの部分塗装をやっていきます。
部分塗装は筆塗りです。
使用するのは「アクリジョン メタリック青竹色」!!
アクリジョンなのでラッカー・エナメル・水性と違い、インクが落とせません!
細筆でインクを点に置き、筆で端に伸ばす感じでランダムに塗りました。
凹凸があるので、スミ入れのようにすい〜っと伸びていきますね!
青竹色がいい感じの濃淡になったので良かった!
色合いが光の結晶体と合いますね!緑がかった青だといいかもしれません!!
それから、せっかく買った100均のオーロラ粉!
…やっぱりさほど分からないな〜…
つけ過ぎてちょっと白くなっちゃいました!
まぁ、クリア吹いたらきえるかな?!
ちなみに目の部分は、
付属のシールです!!
トップコート(クリアパーツ)
クリアパーツのみトップコートを先に吹きます。
艶々にしたいため、2重にします!
トップコートは缶スプレーにしました!お手軽!
缶スプレーはお手軽ですが匂いがキツイな…
しかもなんか…きらめきがなくなった…?
1つずつではなく全体にトップコートをパーっとかけたのですが、オーロラ粉は吹き飛んだ気がします。
尚且つ、ミラークロームも消えた気がする…。
だ、大丈夫か?!
ひとまず乾燥させます。
部分塗装(クリアパーツ以外)
クリアパーツ以外の部分塗装をやっていきます。
こちらはエナメルの筆塗りです。
あんまり塗装するところがないのですが、溝埋めと丸いところを塗りました。
パーツの切り跡隠しにライン入れてみました!
さて次はどうするか…
クリアパーツの乾燥次第では再度ミラークロームを塗るか…どうか…です。